Radianceを探し求めて(4)
2010年7月22日
2019年4月16日
さて、前回ようやくCygwin版Radianceがダウンロードできたので、インストールに挑戦。
ダウンロードしたファイルは圧縮形式なので、解凍してみると以下のようなファイルが出てきます。

けっこういっぱいありますね。INSTALL.txtあたりから開いてみると。。。

ヮ(゚д゚)ォ! なんじゃこりゃ?
改行位置がへんですね。メモ帳じゃ駄目っぽいので別のエディタで開いてみる。

こんどは読める。Unix形式のテキストだったんだね、たぶん。
さて、読んでみるとCygwinの起動からはじまってますね。って事は先にCygwinをインストールしないといけないわけだ。。。そうか、Cygwinいるのか。Cygwinって必要なのビルドのときだけかと思ってた。。。
そもそもUSBメモリで使う事考えるとCygwin前提にするのってありなんだろうか?って思ってたらLEAD Project本家からCygwinをUSBメモリにインストールする方法についての情報をいただきました。
つづく。