Radianceを探し求めて(3)
2010年7月16日
2020年8月26日
Radiance Knowledge BaseのWindows Alternativesから、次の項目を選んでいきます。※2019/06/07 リンク先が消えてた。

今度は2.Various Radiance binaries for Windowsをクリックしてみると、次のようなページが表示されます。

Latest Downloadsという枠の中に、Cygwin Radiance 3R9というのがあります。(3R9はたぶんver3.9のWindowsの意味)クリックしてみると、こんどは次のような画面が表示されます。

日付は2008年10月。オフィシャルバージョンの3.9のリリースが2008年4月であることを考えると、やっぱりver3.9のWindows版みたいです。
さて、ダウンロードですが、これがちょっとわかりにくい。下の方にDownloads 2.4というのがあります。2.4ってなんだ?とか思いながらクリックすると、まったく違うツールのページに飛ばされます。
一瞬困惑しますが、よおーく見ると、左上のところに小さなフロッピーディスクのアイコンがあって、じつはこれがダウンロードのボタンです。

紛らわしいですねー。このアイコンをクリックして、しばらく待つと”cygwin-radiance_dist-3R9.tar.gz”というファイルがダウンロードされます。
よおやく、Radianceに辿りつきました。次はインストールだ。
つづく。
1件のピンバック
Radianceを求めて徘徊する(4) – 建築環境工学系日記