buiファイルをRadianceへ変換

TRNSYS-USERSにRadianceに関しての話題が流れていたのでご紹介。

TRNSYS昼光利用

Radianceは光環境シミュレーションのツールとしては知る人ぞ知る、というか光環境をやられている方であれば誰でも知っているツールです。

TRNSYS18から、このRadianceを利用した昼光利用シミュレーション機能が追加されています。

TRNSYSの昼光利用シミュレーションでは、Buiファイル(*.b18)から計算用にRadianceのファイルを生成します。

BuiからRadianceへの出力
BuiからRadianceへの出力

質問者は、このファイル生成をコマンドラインから実行したいようです。

[TRNSYS-users] Generate radiance file from cmd

メールからは何の目的かは不明ですが、おそらくは複数のBuiファイルをまとめてRadianceのデータに変換したいとか、そんな話だと思います。

よく考えたら、TRNSYS3Dで作ったモデルからTRNBuld経由でRadianceへ変換できるので、モデラとしての使い方もあるかも?いやいや、TRNSYSで使いましょう。

buiファイルをRadianceへ変換

コマンドラインで、変換用のプログラムとbuiファイルを指定して実行すればRadianceのファイルが生成できます。以下はサンプルデータを直接変換する例。

c:\TRNSYS18\Building\trnRAD\trnRAD.exe  c:\TRNSYS18\Examples\3D_Building\6_Step_Add_Daylight\Building_step6.b18

変換の際のパラメーターは、buiファイルの”PROPERTIES”セクションに書いてあるので、そこを書き換えればパラメーターの調整もできるようです。

抜粋を載せておきますが、Radianceをご存じの方だと、ああ、あのパラメーターねって分かる構成になっています。興味深いのはTRNBuildのインターフェースでは指定できないパラメーターも指定できる点です。

*--------------------------------------------------------------------------------
*  P r o p e r t i e s
*--------------------------------------------------------------------------------
PROPERTIES
 DENSITY=1.204 : CAPACITY=1.012 : PRESSURE=101325.000 : HVAPOR=2454.0 : SIGMA=2.041e-007 : RTEMP=293.15
*--- convective heat transfer coefficient calculation ---------------------
 KFLOORUP=7.2 : EFLOORUP=0.31 : KFLOORDOWN=3.888 : EFLOORDOWN=0.31
 KCEILUP=7.2 : ECEILUP=0.31 : KCEILDOWN=3.888 : ECEILDOWN=0.31
 KVERTICAL=5.76 : EVERTICAL=0.3
*--- radiance parameters -------------------
 SCENE_ROTATION_ANGLE=0 : GROUND_IDS= : GROUND_REFLECTANCE=0.2 : SHADER_REFLECTANCE=0
 CALC_MODE=RAD : LATITUDE=48 : LONGITUDE=-9.2 : TIME_ZONE=-15 : SITE_ELEVATION=200
 AB=5 : AD=1000 : AS=20 : AR=300 : AA=0.1
 LR=6 : ST=0.15 : SJ=1 : LW=0.004 : DJ=0 : DS=0.2 : DR=2 : DP=512

まとめ

  • Buiファイルから直接コマンドラインでRadianceファイルの生成が可能
  • 変換パラメーターは “PROPERTIES”セクション で指定

動作環境

以下の環境で動作を確認しています。
Windows10 Pro(64bit, 1909)
TRNSYS18.02.0002(64bit)

Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です