学研まんがシリーズ

小学校の図書館とかに置いてありましたよね。学研のまんがシリーズ。図書館にまんがが置いているの子供ながら不思議に思ってました。だってまんがですよ。ガリバーや十五少年漂流記とかとは趣が異なります。
いま考えると、子供でも難しい話もまんがなら読むだろうって言う、学研の思惑だったんでしょうね。まんまとその策にハマって、学研の日本の歴史シリーズはずいぶんと読んだ記憶があります。古代史とか時代劇が好きなのはその影響なのかも知れません。恐るべし学研。
さて、最近ネットでまんがシリーズがいまでも続いていることを知りました。しかも、かなり実用的です。
ゼロ・エネルギー住宅のひみつ
なかでもこれなんかお勧めです。(念のため断っておきますが、子供向けですよ)高断熱と創エネぐらいの内容じゃないかと侮って読み始めたら、温暖化の仕組みとか、パッシブデザイン的な話まで触れています。恐るべし学研。加えてサッシやキッチン、風呂など水回りまで幅広く扱っています。ちなみにLIXIL協力です。若干大人の事情も垣間見えますが、良くまとまっていると思います。

https://bpub.jp/bookbeyond/item/000405917146
エアコンのひみつ
エアコンの仕組みや歴史(なんと18世紀には原型があった!)、最新機能まで、なかなか濃い内容です。ちなみにこちらはパナソニック協力です。日本では戦前に商用製品が発売されていたって事をこの本で知りました。高度成長期ぐらいからかと思っていたので、これは意外。現場でそれっぽいことを言えそうです。

https://bpub.jp/bookbeyond/item/500000513270/
リンク先を貼って起きましたが、登録するとオンラインで読めます。このシリーズ、図書館に置いてあるという話を聞いたんですが、書籍としては図書館専用なのか流通経路が違うのかAmazonで探しても出てきませんでした。