拡張アメダスの地点情報を国土地理院の地図にマップしてみた

国土地理院の「地理院地図」がCSVに対応したというので試してみました。

拡張アメダスの地点情報を表示する

拡張アメダスには地点情報のCSVが添付します。これをちょっと加工して緯度経度のリストを作ってみます。

地点情報の緯度、経度は「度」「分」が別々のセルに分かれているので、実数に変換したセルを用意してCSVへ保存します。(lng,latのカラムが経度、緯度)

地点情報のファイルを加工して経度(lng),緯度(lat)のカラムを追加
地点情報のファイルを加工して経度(lng),緯度(lat)のカラムを追加

このCSVを地図へドロップすると、自動的にlng,latのカラムを読み取って確認画面が表示されます。

lnt, lngカラムを判定して確認画面が表示される
lnt, lngカラムを判定して確認画面が表示される

確認のボタンをクリックすると緯度、経度を元に地点がプロットされます。

地点が地図上にプロットされる
地点が地図上にプロットされる

地図を拡大して、地点をクリックするとCSVに含まれていた、その他の項目がポップアップ表示されます。

CSVに含まれている地点番号や標高がポップアップされる
CSVに含まれている地点番号や標高がポップアップされる

今回は緯度経度を使いましたが、住所も対応しているようです。CSVデータの確認用に良さそうです。

Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です