RADIANCEはじめました(1)
2016年11月29日
2019年6月19日
RADIANCEってなにやら高機能な雰囲気なのに、ホント情報が少ない。世界的に使われているツールなのでさぞや書籍(英文)はあるだろうとAmazon.comで探したら、まったくない。いや、探し方が悪いのかもしれないが、やっぱりない。(”RADIANCE”って普通によく使われる名詞なので検索するとアクセサリとか、小説とかキラキラななのがいっぱい引っかかってくる)
まあ、そういう事もあるのか、なにか納得がいかないがradiance-online.orgによると初心者向けにはチュートリアルあたりがおススメらしい。

チュートリアルを紐解くとドキュメントを読む際のおススメが書いてある(下図)
入口がUNIXのドキュメントってあたりが時代を感じさせます。今となってはすでに初心者向きの内容じゃないないような。。。
とりあえずRadiance Tutorialが最初に読むには良さそうだという事が分かったところで本日終了。

つづくかもしれない。