出力項目を調べる(その3) QGCONV,QLATG,QGRAD

TRNSYS, Type56/Ouptutsの出力項目、QGCONV,QLATG,QGRAD の話。

Type56では室内の熱源や湿度の発生源を定義するためのGainを設定することができます。

図は、ZoneにGainを設定している画面。熱源の放射成分、対流成分、それと湿度を指定できます。熱源の種類に合わせて、それぞれの値を設定します。

Gain Type Manager
Gain Type Manager

ちなみに、在室者の定義は活動量で設定(下図)できるので、扱いが違うように見えますが。。。

在室者の活動量に応じたGainのリスト
在室者の活動量に応じたGainのリスト

実際のデータ(.b17ファイル)を覗いてみると、対流成分、放射成分、湿度に分解されて定義され、Gainと同じに扱われているのが分かります。

以下、抜粋。

GAIN PERS_ISO01
CONVECTIVE=144 : RADIATIVE=72 : HUMIDITY=0.059

↑対流、放射、湿度で定義されている。

これらの熱源の情報を出力するのがQGCONV,QLATG,QGRADになります。

と言うことで、ドキュメントを更新しました。

https://github.com/yuizi/TRNSYS.JP/blob/master/Docs/Type56/NTYPEs.docx

Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です