R言語を試す(インストール)
2013年10月18日
2019年4月15日
なんだか、最近ちょいちょいR言語が話題になります。しかも統計データの処理だとか、気象データを取ってきて処理するとか便利&面白そうな話題です。
これはちょっと試してみても損はないのではと、インストールしてみました。
インストーラーの入手
「RjpWiki」という便利なサイトがあるので、ここからインストーラーをダウンロードできます。(正確には最新版のダウンロードサイトへのリンクがある)
「Rのインストール」で、使用環境に合わせてインストーラーをダウンロードすることができます。
http://www.okada.jp.org/RWiki/?R%20%A4%CE%A5%A4%A5%F3%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%EB
インストール
Windows版インストーラーを選んでダウンロードしたら、起動。
![](https://i0.wp.com/www.kankyoukei.com/wp-content/uploads/2019/04/933143e2bf67b0daf4e9d4c504b13682.png?resize=320%2C247&ssl=1)
ごく一般的なインストーラーなので、指示に従ってインストールすればOK。
Rを起動
ということで、スタートメニューからRを起動してみる。
![](https://i0.wp.com/www.kankyoukei.com/wp-content/uploads/2019/04/b8bcd503f3c7b65819c6a4feda82f4a9.png?resize=320%2C208&ssl=1)
あっさり起動。しかし、どうやって使うんだ、これ?久しぶりに見るコマンドラインな画面は面食らいます。
次はR言語そのものの勉強だな。。。