ESP-rとRadianceのインストーラーを作る(8)

前回までのあらすじ

Radianceを動かすためにQtをインストールしようとしらMinGWのバージョンチェックで引っかかる。

とは言え、引っかかるのはヘッダーファイルのバージョンなので、ビルドはしないから、いいだろうという判断でQtのインストールを続行する。

で、今回はいよいよRadianceのインストールへ。

では、まずはビルド済みのRadianceをダウンロード。

LEAD Vistaのページへ行って、Radiance.zipをダウンロードします。

http://web.me.com/koji_takemasa/MobileMe/LEAD_Vista.html

2019/03/06 リンク先がなくなってた

これをC:\ドライブのトップへ解凍します。

こんな風に展開されていればオッケー。

そして次は、環境変数の設定。

C:\Radiance\bin“をPathに追加します。

それと、RAYPATHという環境変数を追加して、こちらは”C:\Radiance\lib“を設定しておきます。

さて、以上でインストール作業は終了です。

Radiance本体は拍子抜けするぐらい、簡単です。

あとは、無事に起動できればOK。

と、ここまで書いて気が付いたけど、Radiance使ったことがないので起動の仕方すらわからない。

どうやって起動すんのRadiance?

LEAD Projectのサイトに入門書があったのを思い出したので、ダウンロードしてみる。

http://web.me.com/koji_takemasa/MobileMe/manual.html

2019/03/06 リンク先がなくなってた

コマンドラインからファイル名を指定して、起動するっぽいので、試してみる。

> rvu c:\Radiance\lib\tree.oct

なんとか起動した。(画面が真っ暗なのは、光源の設定が入っていないデータだったらしいから)

Qtのインストールで表示されるMinGWのメッセージは無視しても大丈夫なようです。

さて、だいたい仕組みはわかったので、あとはどうやってインストーラーを作るかだな。

つづく。

Pocket

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です