日本建築学会大会へ出掛ける
2011年8月24日
2020年11月13日
今年の大会は早稲田という事で、出かけてきました。

早稲田といえば大隈重信候。入るといきなり銅像が立ってます。

朝からすごい人出の受付。

キャンパスは樹が多くて、涼しげです。 いくつか発表を聴きましたが、撮影、録音禁止なので省略。 で、終わったと思ったら、関係者でコーヒー飲みながら講習会が始まる。言われるまで気づかなかったけど、「ESP-r と Radiance による建築環境シミュレーション入門」の執筆者が全員揃ってた。 ちなみに写真はESP-rの操作説明をしているところ。PC一台あれば、すぐに説明始められるって便利ですね。

ちゃんとした講習会は、また企画しましょうという事で解散。 モスバーガーでPCを5,6台並べて説明している光景は、ちょっと変でした。(西早稲田のモスバーガーさんご迷惑をおかけしました) 皆様、お暑い中お疲れ様でした。