実測機材を整備する
2011年7月28日
2019年4月16日
しばらく倉庫に眠ってた実測用の機材のメンテナンス。って言っても入れっぱなしだった電池を抜いてるだけですけど。

建物の室温、湿度を実測するときに使用する、その名も「おんどとり」。ストレートなネーミングです。
設置するときは、こんな風に置くだけ。なんとなく右腕を挙げたように見えるのはセンサー部です。

「はーい、先生、質問がありまーす」的なたたずまいのおんどとり。
設置しておくと、その大きさと、ゆるーいネーミングから安価なものに見えるのか、いつの間にか持っていかれちゃう事もしばしばあるおんどとり君。実は高価な機材です。湿度や温度を数週間、ときには数カ月にわたって記録してくれる、えらい働き者です。
どこかで見かけても持っていかないでください。