TRNSYS 9 5月 2019TRNSYS18入門セミナー(無料)を開催 2019/6/28 多数のご参加ありがとうございました。5月、6月のセミナーは終了ですが、7月から温熱シミュレーションセミナーを開催します。ご参加お待ちしております。 以下の日程で初心者向けのTRNSYS18入門セミナーを開催します。導入を検討中の方、すでに導入済みで、これからTRNSYSをつかいじ… 続きを読む
TRNSYS 8 3月 2019TRNSYSで昼光利用シミュレーション(2)Daysim,RadianceとTRNSYS TRNSYS18の新機能、昼光利用シミュレーションでは、室内照度から照明負荷を制御、温熱環境のシミュレーションが行えます。昼光利用シミュレーションでは、Daysimを使用して室内照度の計算を行っています。 今回は、このDaysimについて掘り下げてみたいと思います。 Daysimとは? 光環境のソフ… 続きを読む
Simulation Studio 1 3月 2019TRNSYSとMatlabを連成計算 TRNSYSにはMatlabと連携するType155が用意されています。下の図はEamplesフォルダのサンプルモデルです。 この例では太陽熱集熱器の計算にMatlabを使用しています。この例のようにTRNSYSからは通常のコンポーネントと同じように扱うことができます。 "C:\TRNSYS18\E… 続きを読む
TRNSYS 1 3月 2019TESS Lib v17のTRNSYS18対応について 2022/10/28 TESS libのバージョン表記を追記この記事の初出時、バージョンを明記していなかったため、現状に合せて更新しました。この記事ではTESS Lib v17をTRNSYS18で使う場合の情報についてまとめています。(現在TESS Libの最新版はv18です。v17からv18へのバ… 続きを読む
TRNSYS 20 2月 2019TRNSYSでPMVを計算する 建物の温熱環境の評価として使われる快適性指標。TRNSYSでは各種の快適性指標に対応しています。 TRNSYSの快適性指標 TRNSYS, TRNBuildでは、以下のような快適性指標の計算が行えます。 MRT 平均放射温度OT 作用温度SET 標準有効温度PMV 予想平均温冷感申告… 続きを読む
TRNFlow 19 2月 2019TRNSYS温熱と換気の連成計算 温熱シミュレーション TRNSYSで多数室モデル、いわゆる建物の温熱計算はType56(TRNBuild)を使って行います。暖冷房負荷の計算や、設備機器との組み合わせの計算に便利なモジュールです。 建物のシミュレーションでは条件として外気からの換気の負荷を設定する必要がありますが、通常は換気量を「条… 続きを読む