お知らせ 14 7月 2021TRNSYS18入門ウェビナー開催 「TRNSYS18入門ウェビナー」(無料)を開催します。ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 これからTRNSYSを使い始める方、TRNSYSの仕組みについてご興味のある方を対象に、計算の仕組み、操作方法や関連ツールなどをご紹介… 続きを読む
TRNSYS 27 1月 2021TRNSYS18最新版へのアップデート TRNSYS18は定期的にアップーデート版がリリースされています。TRNSYS18のライセンスをお持ちであれば公式サイトからダウンロード、インストールする事ができます。(TRNSYS17など以前のバージョンからTRNSYS18へのバージョンアップは別途有償です。バージョンアップを希望される場合はお問… 続きを読む
TRNBuild/Type56 17 9月 2020TRNSYS18 ウェビナー 昼光利用シミュレーション 「TRNSYS18 昼光利用シミュレーションウェビナー」(無料)を開催します。 ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 TRNSYS18はDaysim(Radiance)の機能を使った昼光利用シミュレーションに対応しています。昼光… 続きを読む
TRNSYS 2 9月 2020TRNSYSのフォルダ構成 TRNSYSのフォルダはツールやデータ別にきれいに整理されてます。でも、なぜかそれ自体を説明したドキュメントがありません。 オプション製品をインストールすると、関連するドキュメントやサンプルプロジェクトもこのフォルダ構成に沿って展開されます。 新しいオプションを追加したら、Documentation… 続きを読む
TRNSYS 7 8月 2020TRNSYS18 ウェビナー TypeStudioではじめるカスタムコンポーネント 「TRNSYS18ウェビナー TypeStudioではじめるカスタムコンポーネント」(無料)を開催します。 ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 TRNSYSはカスタムコンポーネントを作成して、お客様ご自身のオリジナル機能の追加… 続きを読む
お知らせ 8 6月 2020TRNSYS18温熱シミュレーションウェビナー開催 「TRNSYS18温熱シミュレーションウェビナー」(無料)を開催いたします。ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 これからTRNSYSを使い始める方、多数室の温熱計算にご興味のある方向けのウェビナーです。TRNSYSの建物の温熱… 続きを読む