TRNSYS

TRNSYSの計算の仕組み TRNSYS

TRNSYSの計算の仕組み

TRNSYSではコンポーネントを組み合わて計算を行います。図のように標準コンポーネントやオプションのコンポーネントを必要に応じて組み合わせて計算を行います。 TRNSYSではコンポーネントを組み合わて計算を行う この例では左端のEqua(Equation)から出力されたデータが矢印に沿って、Type…
TRNSYSのEquationでゼロ割対策 TRNSYS

TRNSYSのEquationでゼロ割対策

ちょっとした計算や判定処理になにかと便利なTRNSYSのEquaitonですが、計算内容によってはゼロ割(0による割り算)が発生することがあります。 TRNSYS-USERSを拾い読みしていたら簡単な対策が紹介されていました。 result = variable1/MAX(0.0001,variab…
Pythonを使ってTRNSYSでパラメトリックシミュレーション TRNSYS

Pythonを使ってTRNSYSでパラメトリックシミュレーション

このところ、Pythonづいております。以前書いたように、汎用のパッケージを使ってTRNSYSの計算結果を簡単に扱うことができます。他にも使えそうなツールや、もしかしてすでにTRNSYSがらみのツールがあったりするんじゃないかと、ググってみたらありました。 PyBPS A parametric si…
TRNSYSで昼光シミュレーション? TRNSYS

TRNSYSで昼光シミュレーション?

Githubをぶらぶらと眺めていたら、RadianceとTRNSYSを使った昼光シミュレーションのコンポーネントを見つけました。(試してないけどね) EURAC-EEBgroup/TypeDLT-for-TRNSYS TypeDLT for TRNSYS User GuideによるとRadiance…
TRNSYSの出力をPythonでグラフ化する TRNSYS

TRNSYSの出力をPythonでグラフ化する

近頃、思うところがあってPython(オープンソースのスクリプト言語)を試しています。 TRNSYSで計算した結果をグラフで欲しいケースってありますよね?画面表示としてはType65がありますが、報告書など印刷物にはもう少しきれいなグラフが欲しいところ。そういう場合、Excelで加工してグラフ化する…