TRNSYS 23 10月 2017TRNSYS18トレーニングガイドを更新しました TRNSYS18基本操作ガイド2室モデル演習 を更新しました。今回の更新では、TRNSYS3Dの部位別のConstructionの設定や日射遮蔽物の扱いについて追記しています。 TRNSYS18基本操作ガイド 詳しくはこちら↓ トレーニングテキスト改訂 TRNSYS18(2017年10月20日版)… 続きを読む
TRNSYS 20 10月 2017TRNSYS18 新機能概要(10)新しいコンポーネント TRNSYS18では新しいコンポーネントが多数追加されています。設計の初期段階で使えるシンプルなコンポーネントが用意されています。 6. 新しいコンポーネント 標準ライブラリには、初心者がソフトウェアの使い方を簡単に理解できるようにする多数の基本コンポーネントモデルが追加されています。 また、… 続きを読む
TRNSYS 27 9月 2017TRNSYS18 新機能概要(9)TRNSYSエンジン,レポート機能 TRNSYS18では、計算エンジンの部分も改良、新機能の追加が行われています。今回追加された自動レポート機能は、計算に使ったコンポーネント設定や結果のサマリーを確認するのに役立ちそうです。 5. TRNSYS エンジン 5.1. … 続きを読む
TRNSYS 26 9月 2017TRNSYS18 新機能概要(8)快適性、顕熱回収 今回は新しく追加された快適性の計算と、顕熱回収の機能の紹介です。 快適性の計算は文中にもあるようにASHRAE Standard 55-2013、Appendix Gの説明です。(たぶんAppendix Gの一部をサポートしている)給気計算では顕熱交換器に相当する機能がType56/TRNBuild… 続きを読む
TRNSYS 25 9月 2017太陽熱集熱器の資料 太陽熱集熱器の仕組みとか、用語とか調べていて、ちょうどいい感じの資料を見つけたのでメモ。 経済産業省、資源エネルギー庁 あったかエコ太陽熱 あったかエコ太陽熱 TRNSYSには集熱器(Solar Thermal Collector)のコンポーネントが複数種類用意されています。コンポーネントを設定する… 続きを読む
TRNSYS 18 9月 2017TRNSYS18 新機能概要(7)昼光シミュレーション,データファイル、出力項目 今回も昼光シミュレーションの続きで、計算用のデータファイルの生成の解説です。 4.2.3. データファイルの生成 DaySIMアプローチにより、各センサーポイントの昼光係数は、Radianceフォーマットの幾何形状および材料定義に基づいて前処理ステップで生成されます。この処理はTRNBuildの "… 続きを読む