TRNSYS 13 11月 2019TRNSYS18の自動レポート機能 TRNSYS18には自動レポート機能(Automatic report generation)が追加されています。この機能を有効化すると、コンポーネント単位のレポートが計算終了後に出力されます。 ※ドキュメントではsimulation summary reportと記載されています。 以下は太陽熱集… 続きを読む
TRNSYS 24 10月 2019TRNSYSで昼光利用シミュレーション(3)照明負荷の制御 TRNSYSではDaysim/Radianceを使って昼光利用シミュレーションが可能です。 昼光利用シミュレーション TRNSYSの昼光利用シミュレーションでは、建物のモデル内にDaylight sensorを配置して照明負荷のOn/Offを制御します。 Daylight Sensorで照明負荷を制… 続きを読む
TRNSYS 23 10月 2019TRNSYSの計算時間を計測する たまにTRNSYSの計算時間を計測したい事があります。例えば、締切りまであまり時間が無いケースや、頻繁に変更や修正が発生するケースでは、予め計算時間が分かっていると対策が立てやすくなります。 TRNSYSの計算時間を計測する 時計を見ながら計算時間を計る方法もありますが、WindowsのPowerS… 続きを読む
TRNSYS 18 10月 2019実行時にDckファイルが見つからない?(TRNSYS-USERSより) TRNSYS-USERSに実行時にDckファイルが見つからないエラーについて質問が流れています。 Request for reason for error. Simulation Studioで計算を実行しようとすると、図のようなメッセージが表示されるようです。 The deck file "C:\… 続きを読む
TRNSYS 7 9月 2019秋のTRNSYS18セミナー開催 秋です。TRNSYSを始めましょう。9月、10月のセミナー開催予定を公開しました。温熱シミュレーション入門編と実践編です。日程は次の通りです。 TRNSYS18入門 温熱シミュレーションセミナー 多数室の温熱計算にご興味のある方を対象に、基本的な計算の流れ、操作方法などご紹介します。(7月、8月に開… 続きを読む
TRNSYS 4 9月 2019.b18の中身を調べる 今回はトラブルシューティングに役立つテクニックの紹介です。一般向けじゃないので、読まなくてオッケーです。 .b18、いわゆるbuiファイルはTRNSYS/Type56が使用する建物の物性情報や計算条件を納めたデータファイルです。このファイルはテキストファイルなので、メモ張などのエディタを使って内容を… 続きを読む