TRNBuild/Type56 3 12月 2012TRNSYSのRadiation modeとGeometry mode TRNSYS17以降、多数室モデルの計算ではRadiation mode, Geometry modeが追加され、より詳細な計算ができます。 Radiation, Geometry mode TRNBuildのZone設定画面の右上の「Radiation modes」、「Geometry mode」… 続きを読む
TRNSYS 10 10月 2012TRNSYS/TRNBuildで週間スケジュールを設定する TRNSYSのシミュレーションで曜日ごとのスケジュールを設定したい時ってありますよね。平日と休日は生活パターン違うんだよねって時なんかです。 Type56/TRNBuildだと割合簡単に設定できます。 例えば、お父さんの生活パターンを考えてみましょう。残業がちで、週末はぐったりゴロゴロしているってパ… 続きを読む
TRNSYS 27 9月 2012TRNSYSのRadiation Depending Shading Controlで日射遮蔽の制御 2020/07/09 TRNSYS18版へ更新 TRNSYS17.1から利用できる「Radiation Depending Shading Control」を試してみました。 これ何かっていうと、窓面に当たる日射量でShading Device(ルーバーやブラインドなど)の開閉状態をコントロールする… 続きを読む
TRNSYS 23 8月 2012TRNSYSでPMV計算 2013/2/15 追記PMVの説明をよくよく見たらobsolete(旧式!)になっていました。TRNSYS17からcomfort outputsという項目が追加されたので、現在はそちらが推奨です。TRNSYS17以降ではPMV(Ntype 124), PPD(Ntype 126)を使用して下さい。… 続きを読む
TRNSYS 21 6月 2012TRNSYS17.1を試す:日射データの扱いが変わった! 日射データの扱いが変わったというか、新し設定方法が追加されています。 17.0までは、面ごとの日射量を気象データリーダー側で計算してType56へ接続するという流れで計算していました。 これが17.1ではType56内部で計算できるようになります。 何が便利かって言うと、日射の接続が極端に楽になりま… 続きを読む
TRNSYS 13 4月 2012TRNSYS-users拾い読み:TRNSYS3dをTRNBuildでインポート TRNSYS3Dで作成したデータをTRNSYSへインポートする方法は、 Simulation StudioでインポートTRNBuildでインポート の2つの方法があります。ところがテキストには前者のみ記載されています。 後者のTRNBuildでインポートする方法は、コマンドとして存在するのは知ってい… 続きを読む