TRNSYS 30 7月 2018PDFドキュメントのリンクが機能しない TRNSYSのドキュメントはPDF形式で提供されています。スタートメニューやSimulation StudioのF1キーでメインメニューのドキュメントが表示されます。さらにここから各ドキュメントを開くことができるようになっています。 メインメニュー 通常、メインメニューは図のような表示です。マウスの… 続きを読む
TRNSYS 28 6月 2018TRNSYS/Simulation StudioのPluginを作ってみた 前回紹介したSimulation StudioのPluginを作ってみました。 Pluginの仕組み Pluginの仕組み Pluginの仕組みはシンプルで、Simulation StudioとPluginの間でExchange Fileを使って設定をやり取りすることで実現しています。 Exchan… 続きを読む
TRNSYS 6 6月 2018面倒なコンポーネント設定にプラグイン TRNSYSのコンポーネントでパラメータの指定が複雑なものって設定が面倒ですよね。Simulation Studioには複雑な設定を助けるためプラグインの仕組みが用意されています。いくつかのコンポーネントが対応していて、複雑な指定も簡単な操作で設定できるようになっています。 プラグインの例 下の図は… 続きを読む
TRNSYS 16 5月 2018Simulation Studioの画面を1枚に印刷する TRNSYS-USERSを眺めていたら印刷についての質問が上がっていました。 かなり大規模なプロジェクトらしく、Simulation Studioから画面を印刷するとA3で6枚に出力されるようです。これを1枚に収められないかという質問です。 Simulation Studioの印刷機能では用紙に合せ… 続きを読む
TRNSYS 11 5月 2018換気の影響を検討する TRNSYSを使った建物の換気の影響を検討するケースって割とあります。以前は住宅が多かったんだけど、事務所ビルも省エネ、ゼロエネ対策で検討するケースがあります。 換気回数や実施する時間帯でどの程度の効果が見込めるか検討するわけですが、これをZoneの気積(容積)を基準に普段は換気回数で指定します。 … 続きを読む
TRNSYS 27 2月 2018TRNSYSをPythonから実行する Pythonのsubprocessモジュールを使うと、簡単に外部プログラムを実行することができます。 そして、TRNBuild, Simulation Studio, TRNSYSもコマンドラインから起動できます。で、組み合わせるとスクリプトを使って、一連の処理をまとめて実行することができます。 次… 続きを読む