TRNSYS 11 1月 2013TRNSYS入門(3) アプリケーションの構成 前回、モジュラーアプローチについて説明しました。TRNSYSでは基本的な計算機能や機器をモジュール、あるいはコンポーネントと呼ばれる単位で提供されると書きましたが、他にもTypeという呼び方もあります。少々紛らわしですが、TRNSYSのドキュメントでは特に区別していなければ基本的に同じ物を指します。… 続きを読む
TRNSYS 21 8月 2012TRNSYSで使えるワイルドカード タイトルにワイルドカードって書いて、ふと思ったんですが、今時コマンドラインを使うケースも少ないので「ワイルドカードって何?」ってな感じなんじゃ無いだろうか? カードって言ったらなにを連想します?クレジットカード?トレーディングカード? 情報処理用語でワイルドカードと言ったら特殊文字のことなんですが、… 続きを読む
TRNSYS 14 8月 2012TRNSYSコンポーネントのType No. を確認する Simulation Studioで配置されたコンポーネントのType No.を確認する簡単な方法です。 まずは通常のSimulation Studioの表示。 ここでキーボードのキーを押しっぱなしにすると、表示が切り替わります。 コンポーネントのキャプションがUnit No. Type No.の表… 続きを読む
TRNSYS 24 4月 2012TRNSYS Simulation Stuido コンポーネントのつなぎ方 入門者向けに試しにビデオなど作ってみました。というか、ずいぶん前に作ってたんですが、公開するのをすっかり忘れた。。。 https://youtu.be/sua-AfTD0J8 ビデオだけだと、何をやっているのか意味不明なので、そのうち解説もちゃんとつけます。 つづく。… 続きを読む
TRNSYS 5 4月 2012TRNSYSのEquationの便利な使い方 2022/04/27 内容をTRNSYS18に合せて更新、サンプルプロジェクトを追加 ちょっとした計算に便利なEquationですが、変数を扱うこともできます。この記事では、例としてType65 Online Plotterの表示を1年分から1週間単位へ変更します。 Type65で週単位プロット T… 続きを読む
TRNSYS 25 2月 2012TRNSYS3Dを使ってみる、その6(TRNSYSへインポート) 久しぶりにTRNSYS3Dネタです。 タイトルの通り、TRNSYS3Dで作ったデータをTRNSYSで実際に計算に使える状態にする方法です。(なんかインポートの方法を書いた気になってたんですが、見直したら書いてなった。。。) TRNSYS3Dで作成したデータ(*.IDF)は、直接は読み込めないのでTR… 続きを読む