TRNFlow 18 6月 2021TRNFlowのはじめかた(1) TRNSYSの多数室モデル(Type56)には、換気連成オプションとしてTRNFlowが用意されています。TRNFlowを使い始める際のポイントを解説します。 https://www.kankyoukei.com/2019/02/trnsys-trnflow-contam-mathis.html 新… 続きを読む
TRNFlow 30 7月 2020TRNFlowのエラーと対策2 以前に投稿したTRNFlowの記事の続きです。 https://www.kankyoukei.com/2018/12/trnflow.html 換気計算のファイル TRNFlowオプションを使って計算を行うと、換気計算用のファイルが書き出されます。 ファイル名はBuiファイル(*.b18,*.b17… 続きを読む
TRNBuild/Type56 25 3月 2020TRNFlowの換気回路と温熱計算 TRNFlowのドキュメントの和訳をすすめていて、今更ながらモデルの作り方で気がついた事があります。 温熱、換気連成モデル TRNFlowでは温熱モデルと換気モデルの連成計算が可能です。すでに作成済みの温熱モデルに、換気ファンやダクト、隙間などを追加して連成計算できます。 と、こういう説明をしてしま… 続きを読む
TRNFlow 14 12月 2018TRNFlowのエラーと対策(換気回路) TRNSYSには、換気回路のオプション、TRNFlowが用意されています。このオプションでは多数室モデルのデータ(Type56/TRNBuild)を基に換気回路の情報を構成することができます。温熱に加えて、同じモデルで自然換気や機械換気の影響を考慮した連成計算を行う事ができます。TRNFlowで換気… 続きを読む
TRNFlow 3 6月 2015TRNFlowの換気回路をGraphvizで描く(3) 前回から一年ぶりの続編です。 TRNFlowのデータ(Bui)から換気回路のデータを取り出して、GraphVisのデータに変換するプログラムを作りました。 久しぶりに使ったら、いちいちGraphVisを起動してデータをコピペするのが面倒になってきました。 ということで、変換したらそのまま画像生成、表… 続きを読む
TRNFlow 28 6月 2014TRNFlowの換気回路をGraphvizで描く(2) AirlinkToDotの使い方 リポジトリ(https://github.com/TRNSYSJP/TRNSYS.JP/tree/master/Tools/AirlinkToDot)にAirlinkToDotのインストーラーを追加しました。 setup.zipというファイルがそれです。 インストー… 続きを読む