TRNSYS 21 12月 2011TRNSYS3Dを使ってみる、その5(自動翻訳) TRNSYS3Dの前回のエントリーで、スペイン語のビデオの紹介をしました。 英語のキャプションを付けて欲しいとリクエストしていたら返事がきました。只今、作成中だそうです。 しばらくは自動翻訳で対応してくれという事で、試してみました。(youtubeの字幕自動翻訳にようやくスペイン語が対応したという事… 続きを読む
TRNSYS 18 12月 2011TRNSYS使いへの道 Simulation Studio編 その3 毎回使う設定を変更する 前回までTRNSYS/Simulation StudioのControl Cardのちょっと便利な機能について書きました。とはいえ便利な機能も毎回設定するのも面倒。新規プロジェクトを作るたびに毎回同じ設定をするのもちょっとなー、という向きには、そこいらあたりも対応できる便利な機能があります。 メニュ… 続きを読む
TRNSYS 17 12月 2011TRNSYS使いへの道 Simulation Studio編 その2 Automatically launch plugin 前回に続いて、またまたTRNSYS/Simulation Studioのお話しです。今回もSettings/Advanced Settingsのちょっと便利な使い方の話です。 コンポーネントの設定 通常、コンポーネントの設定はアイコンをダブルクリックして表示されるVariable Windowを使っ… 続きを読む
TRNSYS 16 12月 2011TRNSYS使いへの道 Simulation Studio編 その1 Map Card TRNSYS/Simulation Studioを使ってコンポーネントを並べていくと、数が増えるにしたがって、つながりが分かりにくくなってくることがあります。 そんな時に便利なのが「Map card」。これを使うとコンポーネント間の接続情報をList file(*.lst)に書き出されます。 設定は… 続きを読む
Radiance 7 12月 2011「Radianceの入門」ドキュメントの公開始まる 2019/5/24更新以下で紹介しているサイトがなくなっています。関連情報としてfacebookページをへのリンクを置いておきます。Facebook Radiance Japan LEAD Projectのページで「Radiance入門」が公開されています。 Radianceは知名度は高いものの、日… 続きを読む
TRNSYS 29 11月 2011TRNSYS使いへの道 エラー対策その2 TRNBuild編 前回TRNSYS/Simulation Studioのエラー対策を書いてから、ずいぶんと間が空いてますが、続編です。今回はTRNBuild編です。 TRNSYSではTRNBuildで建物のモデルを作成します。このツールで入力中にエラーが発生することは稀です。(というか、普通は発生しないです。) Er… 続きを読む