ESP-rとRadianceのインストーラーを作る(2) その他

ESP-rとRadianceのインストーラーを作る(2)

まだまだつづく、確認作業。 次はMinGWのインストールの内容確認です。 MinGWは基本的には所定のURLからインストーラーをダウンロードして、インストールすればOK. 注意点としては、オプションの選択がいる点ぐらいか? 1. MinGWのダウンロード MinGWのサイト↓にアクセスしてダウンロー…
ちょっとだけシミュレーション SolarDesigner

ちょっとだけシミュレーション

打ち合わせでシミュレーションの話をしていて、相手がやりたいのはシミュレーションじゃなくて結局プレゼンなんだなと、思い至る。 それ以上、話は進みませんでしたが、これは、なにか条件を変更したら、どんな影響が出るのかわかれば十分という感じか? というか、設計者が計算結果を見て、クライアントに説明するのって…
TRNSYSで覚える英単語 TRNSYS

TRNSYSで覚える英単語

計算したら山ほどのWARNINGメッセージ。(エラーメッセージじゃないよ) *** Warning at time : 69.000000 Generated by Unit : 20 Generated by Type : 33 Message : The referenced UNIT has …
TRNSYSのコンポーネントを自作する(メモ) TRNSYS

TRNSYSのコンポーネントを自作する(メモ)

テスト用にTRNSYSのコンポーネントを作り始めてはまる。 データファイルの読み込みでエラーが起きるので、あれやこれや、調べてたらLU(論理装置番号)を実数で扱っていたことに「はた!」と気づく。とほほ。 TRNSYSのデータはすべて"DOUBLE PRECISION"で扱われるので、LUみたいにIN…
TRNSYS3Dを使ってみる、その6(TRNSYSへインポート) TRNSYS

TRNSYS3Dを使ってみる、その6(TRNSYSへインポート)

久しぶりにTRNSYS3Dネタです。 タイトルの通り、TRNSYS3Dで作ったデータをTRNSYSで実際に計算に使える状態にする方法です。(なんかインポートの方法を書いた気になってたんですが、見直したら書いてなった。。。) TRNSYS3Dで作成したデータ(*.IDF)は、直接は読み込めないのでTR…