その他 14 5月 2012LEADインストールガイド作成中 インストールガイドを、電子書籍形式にしてみようかと、試しております。 Pagesから、なぜかEPUB形式でうまく書き出せななかったので、PDF形式にしたインストールガイドをiPad/iBookで表示しているところ。 ブログの記事を再編集してまとめたところ30ページあまりのページ数になってます。ちと長… 続きを読む
その他 7 5月 2012ESP-rが起動しない ESP-rをインストールして、いざ起動したら以下のエラー。 「プロシージャ エントリポイント deflateSetHeader がダイナミック リンク ライブラリ zlib1.dll から見つかりませんでした。」 これって原因はESP-r本体から参照する際に、本来のDLLとは別のを先に見つけてしまっ… 続きを読む
その他 26 4月 2012ESP-rとRadianceのインストーラーを作る(8) 前回までのあらすじ Radianceを動かすためにQtをインストールしようとしらMinGWのバージョンチェックで引っかかる。 とは言え、引っかかるのはヘッダーファイルのバージョンなので、ビルドはしないから、いいだろうという判断でQtのインストールを続行する。 で、今回はいよいよRadianceのイン… 続きを読む
その他 25 4月 2012LEAD Projectのディスカッションボード 告知です。 Google グループでLEAD Projectのディスカッションボードが立ち上がっています。 LEAD Project ESP-r、Radianceなど、建築環境シミュレーションの情報交換にどうぞ。… 続きを読む
TRNSYS 24 4月 2012TRNSYS Simulation Stuido コンポーネントのつなぎ方 入門者向けに試しにビデオなど作ってみました。というか、ずいぶん前に作ってたんですが、公開するのをすっかり忘れた。。。 https://youtu.be/sua-AfTD0J8 ビデオだけだと、何をやっているのか意味不明なので、そのうち解説もちゃんとつけます。 つづく。… 続きを読む
その他 20 4月 2012ESP-rとRadianceのインストーラーを作る(7) さて、前々回、前回とQtのインストールがMinGWのバージョンチェックでつまずいております。 そこそこ動く確信はあるので、バージョンチェックを強行突破(無視)して作業を進めてみたいと思います。 と言うことで、前々回のメッセージが表示されたあたりからの続きです。 インストールしても動かないっていってま… 続きを読む