ODS StudioでSun Pathを描いてみる その他

ODS StudioでSun Pathを描いてみる

Blenderの使い方が、なんとなく分かった気になったのでSun Pathを使ってみました。 コマンド一発というか、あっさり描けました。夏至とか冬至の太陽の軌跡っぽい線の上に黄色い輪ゴムみたいなのが乗っかってます。おそらく時刻ごとの太陽の位置だと思いますが、見慣れないですよね、こういうの?あっさり描…
ODS Studioを試してみる その他

ODS Studioを試してみる

オープンソース系のツールから構成されるODS Studioっていうソフトウェアがあります。 オーストラリアのODS Engineeringが開発中のものなんですが、数日前からAlphaバージョン(取り合えずの機能実装版)のリリースが始まりました。 EnergyPlus, OpenFOAM, …
TRNSYS Message 48 のエラー TRNSYS

TRNSYS Message 48 のエラー

TRNSYS-Usersの拾い読みシリーズです。 TRNSYSで計算をしようとしたらMessage 48のエラーで計算出来ないという話題について。 実際のエラーメッセージ: TRNSYS Message 48 : The TRNSYS processor has reported that an u…
TRNSYSのコンポーネントライブラリ TESS Library

TRNSYSのコンポーネントライブラリ

TRNSYSの特徴の一つにモジュラー構造があります。コンポーネントを追加することで、機能を拡張することができます。 標準でかなりの数のコンポーネントが用意されていますが、それ以外にも、複数の会社、組織からコンポーネントがリリースされています。 有償、無償含めて、あちこちで公開さていますが、オフィシャ…
TRNSYSでPMV計算 TRNSYS

TRNSYSでPMV計算

2013/2/15 追記PMVの説明をよくよく見たらobsolete(旧式!)になっていました。TRNSYS17からcomfort outputsという項目が追加されたので、現在はそちらが推奨です。TRNSYS17以降ではPMV(Ntype 124), PPD(Ntype 126)を使用して下さい。…
作ってみようTRNSYSコンポーネント [目次] TRNSYS

作ってみようTRNSYSコンポーネント [目次]

「作ってみようTRNSYSコンポーネント」シリーズの目次です。 いろいろ書くことがあったため、数回の記事に分けて書いたら、さすがに(自分でも)見難いので目次にまとめました。 関連記事 (1) 準備編 (2) プロフォルマ (3) ソースコードの生成 (4) ソースコードの編集 (5) Simulat…