TRNSYS 27 3月 2017TRNSYS18の情報が徐々に公開されています TRANSSOLAR社サイトで公開されているTRNSYS18の情報が徐々に増えています。 一見、以前と変わらないように見えるのですが、Daylight,Complex fenestration systems.Extended comfort calculations,TRNLizardの各項目(緑… 続きを読む
TRNSYS 4 3月 2017気象データ TMY、TMY2とTMY3とは TMY形式の、この3種類の気象データは単に年代の違い(拡張アメダスに1995年版と2000年版があるような違い)だと思っていたら、フォーマットも違うんですね。NRELのマニュアルの序文にしっかり書いてありました。 Users Manual for TMY3 Data Sets ポイントだけ抜粋すると… 続きを読む
TRNSYS 2 2月 2017TRNLizardってなんだ? TRNSYS18と一緒にリリースされるTRNLizard(Rhino/Grasshopperプラグイン)ですが、調べてみると海外の学会などですでに発表されているようです。ちょっとググったらいくつか出てきました。 IBPSA(2014) TRNSYSLizard – Open Source tool … 続きを読む
TRNSYS 31 1月 2017TRNSYS-USERS拾い読み(家具の顕熱容量はどう考えるか?) TRNSYS-USERSに室内の顕熱容量の話題が流れていました。Zoneの顕熱容量はどう決まるかという質問です。 TRNBuildの初期値ではZoneの顕熱容量は、気積分の値が設定されています。(室内の空気分の顕熱容量として設定されています) 実際簡単なモデルで試すと。。。 検証用にTRNSYS3D… 続きを読む
TRNSYS 30 1月 2017図に起こすと判りやすいかも TRNBuildのOutputって数が多いですよね。多くないですか?特にBalance Output系はまとまった値がドバっとファイルに出力されます。一塊で見渡せるのはいいのですが、値を読むのも一苦労。マニュアルを読みながら値をチェックしていると、最初の方に出てきた値は何だっけ、てな具合で行ったり来… 続きを読む
お知らせ 27 1月 2017TRNSYS18の最新情報が。。。 TRANSSOLAR社(TRNBuildを開発しているドイツの会社です)のサイトを見たらTRNSYSの次期バージョン、TRNSYS18の情報が公開されています。 まったく予告なしだったので、正直びっくりです。詳細情報が届いていないので不明な点が多いのですが、事前になんとなく聞いていた範囲でご紹介しま… 続きを読む