接続できるコンポーネントの組み合わせ TRNSYS

接続できるコンポーネントの組み合わせ

TRNSYSで計算のモデルを作る時、基本的には計算内容に合わせてコンポーネントを組み合わせます。空調のモデルなら熱源やダクト、送風ファンのコンポーネントを組み合わせます。建物の計算なら気象データリーダー、多数室のコンポーネントを組み合わせます。送風ファンに給湯用のパイプをつないだりはしません。 とは…
冬のTRNSYS18セミナー&ミーティング TRNSYS

冬のTRNSYS18セミナー&ミーティング

そろそろ12月も近づいてきましたが、ここ数日は妙に気温が高いですね。とはいえ、季節は冬なので冬のセミナー&ミーティングのご案内です。 セミナーもミーティングもオンラインで開催です。この2つ、ちょっと違いが分かりにくいですが、以下の内容を予定しています。 セミナー パワポ、デモを交えたTRNSYSの機…
「TRNSYSによるシステムシミュレーション(入門編)」テキスト公開 TRNSYS

「TRNSYSによるシステムシミュレーション(入門編)」テキスト公開

名城大学、吉永先生の研究室のサイトで、TRNSYS18を使用した太陽熱集熱システムのテキストが公開されています。 TRNSYS, Simulation Studioの基本操作から、コンポーネントを配置して計算モデルの作成、計算実行、機器制御まで、一連の操作を網羅したシステムシミュレーションの入門編で…
TRNSYS18の自動レポート機能 TRNSYS

TRNSYS18の自動レポート機能

TRNSYS18には自動レポート機能(Automatic report generation)が追加されています。この機能を有効化すると、コンポーネント単位のレポートが計算終了後に出力されます。 ※ドキュメントではsimulation summary reportと記載されています。 以下は太陽熱集…
ASHRAEのドキュメント その他

ASHRAEのドキュメント

ときどき参照したくなるASHRAEのドキュメント。Read-Only versionがネットで公開されていす。 Read-Only Versions of ASHRAE Standards 「Read-Only」とあるように、画面表示のみ。テキストのコピペなどは出来ません。(たぶん画像データで公開し…