C++コンポーネントの作り方(1)準備 未分類

C++コンポーネントの作り方(1)準備

C/C++を使ったTRNSYSコンポーネントの作り方の解説です。TypeStudioを使ってFORTRANで作る方法もありますが、たまにはC/C++作りたいケースがあります。例えば、次のようなケース。 C/C++に慣れている(FORTRANは詳しくない)使いたいライブラリがC/C++すでにC/C++…
Type65 Online PlotterからJSON形式の出力 TRNSYS

Type65 Online PlotterからJSON形式の出力

Type65 Online PlotterにJSON形式のファイル出力機能を試行錯誤しながら実装しています。 TRNSYSにはソースコード一式が添付します。ソースコードを変更して新機能を追加したり、改良を加えることができます。今回はType65 Online Plotterのソースコードを変更してJ…
Type118 Performance Data Plugin 未分類

Type118 Performance Data Plugin

新しいプラグインを開発しています。だいたい形になってきたのでご紹介します。(完成したら日本語サプリメントで提供予定です) Performance Data File TRNSYSに様々なコンポーネントが用意されています。中には計算に使用する情報をデータファイルとして参照するコンポーネントもあります。…
TRNSYSで暖冷房期間を設定する 未分類

TRNSYSで暖冷房期間を設定する

TRNSYSの多数室モデルの暖冷房期間の設定例をご紹介します。 暖房は暖房期間だけ、冷房は冷房期間だけ使用する設定例です。なにか当たり前に思えますが、TRNBuildのHeating/Cooling typeは設定温度で制御されるため、夏でも室温が下がれば暖房が、逆に真冬でも室温が上がれば冷房が入り…
TRNSYS18入門ウェビナー開催 お知らせ

TRNSYS18入門ウェビナー開催

「TRNSYS18入門ウェビナー」(無料)を開催します。ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 これからTRNSYSを使い始める方、TRNSYSの仕組みについてご興味のある方を対象に、計算の仕組み、操作方法や関連ツールなどをご紹介…
TRNFlowのはじめかた(1) TRNFlow

TRNFlowのはじめかた(1)

TRNSYSの多数室モデル(Type56)には、換気連成オプションとしてTRNFlowが用意されています。TRNFlowを使い始める際のポイントを解説します。 https://www.kankyoukei.com/2019/02/trnsys-trnflow-contam-mathis.html 新…