気象データ 11 9月 2010拡張アメダス気象データをWindows7で使うと。。。 久しぶりに拡張アメダス気象データ(拡張AMeDAS、EA気象データ)を使おうと思ったら変な動きをします。 具体的には気象データはDVDから読み込めたのに「データの表示」で選択肢の一覧に表示されません。 対応OSがXPなので、Windows7で使おうとしているのが駄目っぽいです。原因はおそらく、Vis… 続きを読む
SolarDesigner 5 8月 2010SolarDesignerのアイコンのひみつ SolarDesignerのアイコンは、以前会社にいたデザイナーの女性が作ってくれました。 SolarDesignerのアイコン ↑これ 家の形と風の流れをあしらったデザインになっていますが、よーく見ると家は矢印の形をしています。風の流れの矢印とかけています。(そうだったらしい、ずいぶん前にデザイナ… 続きを読む
SolarDesigner 3 8月 2010SolarDesignerの使い方のヒント 機能のブログでSolarDesignerで日射し対策というのを書きましたが、似たような話がSolarDesigerのページに載っていました。(忘れてた) このページにはSolarDesignerの使い方のヒントをまとめてあります。日射し対策以外の話も載っています。よかったら参考にしてみてください。… 続きを読む
SolarDesigner 3 8月 2010SolarDesignerで日射し対策 ここのところ暑いですね。 うちのオフィスは東側に大きな窓があって、この時期は朝から日射しが入るので早朝から室温が上がり始めます。いちおうスクリーンで対策はしてありますが、前日に締め忘れて帰ったりすると、翌日出社する頃には室温が結構高くなっている事があります。 日射し対策というとSolarDesign… 続きを読む
SolarDesigner 27 7月 2010SolarDesignerは工学単位系 or SI単位系? 単位系について、ときどき訊かれるのですがSolarDesignerでは両方使えます。 設定はとっても簡単メニューからを選んで、表示される画面で単位系を選択するだけです。 メニューからを選択 OKボタンをクリックすると、画面表示が選んだ単位系に切り替わります。 しかし、単位系っていっぱいあるし、人によ… 続きを読む
SolarDesigner 26 7月 2010SolarDesignerで外気導入 東京は今日も猛暑日の予報です。暑い日が続きます。 夜もなかなか涼しくならなくて寝苦しい夜が続いていますが、昨夜はうっかりエアコンを入れたまま寝てしまって、今朝は少々体がイタイです。 前置きはさておき、暑いと言っても地域によっては夜間は気温が下がって、すごしやすい事もあります。そんな地域ではエアコンつ… 続きを読む