Simulation Studio

室内の温度制御(TRNSYS-USERSより) Simulation Studio

室内の温度制御(TRNSYS-USERSより)

TRNSYS-USERSの冷房、暖房の制御方法についての質問から。 Help needed 室温に応じて、冷房、暖房機器の制御を行いたいけど、具体的にどうしたら良いかという質問です。これに対しての回答としてウィンスコンシン大学で公開しているチュートリアルが紹介されています。 TRNSYS 17 Tu…
TRNSYS18デモ版公開中 Simulation Studio

TRNSYS18デモ版公開中

ウィスコンシン大学SELのオフィシャルサイトでTRNSYS18のデモ版が公開されています。 TRNSYSを試してみたい、TRNSYS18の新機能をバージョンアップ前に試したいといった向きにお勧めです。お試し下さい。 TRNSYS18 Demo Version このサイトからインストーラーをダウンロー…
TRNSYSの助走計算 Simulation Studio

TRNSYSの助走計算

前回の日付時刻の話にも関連しますが、計算を行う際には助走計算(助走期間、予備計算)が必要です。助走というと、陸上なんかの助走をイメージしてしまって、コンピューターで計算するのになぜ助走?ですが、そこにはそれなりの事情があるのです。 鶏が先か卵が先か TRNSYSでは(というかシミュレーション全般では…
DckファイルからTPFを復元する Simulation Studio

DckファイルからTPFを復元する

希にですが、TPFじゃなくてDckファイルが送られてくることがあります。 海外の方に多い傾向なんですが、なんでだろ? DckファイルだけでもTRNSYSの計算はできるんですが、なんのコンポーネントを使っているのかさっぱり分からない。(Dckファイルを解読すればいい話ですが、コンポーネントがたくさんあ…
TRNSYSで定数を扱う Simulation Studio

TRNSYSで定数を扱う

TRNSYSではCONSTANTSキーワードを使って、定数を定義できます。 どういうときに便利かというと、直感的に分かりにくい値や、共通で設定したいパラメーター、もしくは値を変えて計算を繰り返したい場合などに使用します。 例)タイムステップを1分(1/60h)へ設定する ここではタイムステップに定数…
TRNSYSでテキストファイルを読み込む Simulation Studio

TRNSYSでテキストファイルを読み込む

実測データをTRNSYSの計算で使いたいことってありますよね? そういう時に便利なのがData Reader Type9シリーズ。汎用のデータリーダーなので、実測データとか、なにか他のツールで計算したデータとか、とにかくテキスト形式のファイルであれば読み込む事ができます。 Type9 Direct …