TRNSYS 27 7月 2011TRNSYS使いへの道 Macroの中身を確認する 昨日のMacroの続きです。 いちどMacroにしてしまうと、中で何をやっていいるのか見えなくなります。そんなときにMacroの中身を確認する方法です。 操作はいたって簡単。中身を調べたいMacroのアイコンを選んで、画面左のアイコン(赤い○のところ)をクリックするか、右ボタンメニューから「Open… 続きを読む
TRNSYS 26 7月 2011TRNSYS使いへの道 Macroを作る TRNSYSでは複数のコンポーネンを使ってシミュレーションモデルを組み上げていきますが、毎回決まりきったコンポーネントを組み合わせが発生すこともしばしばあります。 このような場合に予め複数のコンポーネントをひとまとめにして扱うMacroという便利な仕組みがあります。 以下、天空温度の計算をMacro… 続きを読む
TRNSYS 21 7月 2011TRNSYS使いへの道 エラー対策 TRNSYSって画面上でコンポーネントを並べてつないで実行すればシミュレーションできてしまう便利なツールです。コンポーネントを並べる作業だけ見ると簡単に見えますが、やっていることはプログラムを作っているのに近いので、ちょっとした間違いであっさりエラーを起こします。慣れないとツライのが、このエラーの発… 続きを読む
TRNSYS 14 7月 2011換気計算プログラム、COMISオープンソース版を試す 今まで有償製品だった多数室換気計算プログラムCOMIS3.2がオープンソース化されています。 すでにsoruceforge.netで公開されているので、早速ダウンロードして試し見ました。 sourceforge.netのサイトにアクセスして。 https://sourceforge.net/proj… 続きを読む
TRNSYS 8 7月 2011TRNSYS使いへの道 Type56/Input TRNSYS/Type56を使って多数室モデルのシミュレーションを行う場合に便利な機能の一つにInputの仕組みがあります。ちょっと複雑な計算を行う場合には欠かせない機能なのですが、慣れないうちは何のためについているのか、少々分かりにくい機能でもあります。実際、よく質問を頂きます。 TRNBuild… 続きを読む
TRNSYS 6 7月 2011仮設住宅 いそぐ暑さ対策 室内は46℃超えも うちの受託計算チームがしばらく前からヤシマ工業さんと共同でやっていた仮設住宅のシミュレーションをテレ朝系の番組(モーニングバード)で取り上げていただいたようです。 と言ってもテレビ的にシミュレーション結果の一部だけ取り上げられてましたけど。 番組にはでてませんが、実際は真夏に仮設住宅の室内どうなるか… 続きを読む