TRNSYS 26 6月 2013TRNSYSのドキュメント構成 2024/01/11 ドキュメントの概要説明を追記2020/09/16 TRNSYS18の内容に更新 TRNSYSのドキュメントの話です。 一般にシミュレーションのツールって、アプリケーションの使い方はあたりまえとして、計算方法の「中身」についての記述に非常に多くのページが割かれています。 これって… 続きを読む
TRNSYS 3 6月 2013TRNSYSでスケジュール設定 x 3本勝負 (2) Input 前回、なにも考えずに暖房スケジュールを題材にしてはじめてしまいました。よく考えたら梅雨の時期に暖房はないですよね。大失敗です。 しかし、いまさら冷房設定に話を置き換えるのもなんなので、このまま暖房設定の例で突き進みます。 Inputを使ってOn/Off設定 さて、前回はTRNBuildの中でOn/O… 続きを読む
TRNSYS 13 5月 2013TRNSYSに材料を登録する 2019/5/28 記載内容を更新 TRNSYS/TRNBuildでは任意の材料データを追加できます。以下の2つの形式で扱います。 Massive Layer Massless Layer Massive Layer 物性値として以下の3つの値を使って材料を定義します。一般的に材料の定義はこのMas… 続きを読む
TRNSYS 10 5月 2013Monacaで作るタイムステップ計算機 IT系のツールの展示会へ出かけてきました。 スマホとかタブレットの開発関係を見てきたのですが、昨今はHTML5、CSS、JavaScriptがキーワードなんですね。なんか見ていると、Web系とアプリケーション系がオーバーラップしてます。 Monaca で、会場の展示でおもしろそうだったのが、このMo… 続きを読む
TRNSYS 1 4月 2013ParaViewを試してみる ふと思い立ってParaViewを試してみました。TRNSYSでビューワー的に使えたら面白いかなーと。ParaViewというかVTKのライブラリを使ってプログラムを書くこと半日、*.b17のサンプルからGeometryのデータを読み込んで、VTK形式へ変換。ParaViewでどうにか表示はできた。(ラ… 続きを読む
TRNSYS 28 3月 2013気象データを読んでみる 少々必要に迫られて生の気象データを読んでみました。 気象データって、基本的にテキストデータなので、メモ帳とかエディタで開けば中身を読むことができます。 Meteonorm まずはMeteonorm(tm2)形式。 これはムリ((+_+))読めん。 テキストデータですが、まるで読む気にならないフォーマ… 続きを読む