TRNSYS 30 1月 2017図に起こすと判りやすいかも TRNBuildのOutputって数が多いですよね。多くないですか?特にBalance Output系はまとまった値がドバっとファイルに出力されます。一塊で見渡せるのはいいのですが、値を読むのも一苦労。マニュアルを読みながら値をチェックしていると、最初の方に出てきた値は何だっけ、てな具合で行ったり来… 続きを読む
TRNBuild/Type56 23 1月 2017CONVEX and CLOSED 2020/09/10 形状の例を更新 TRNSYS/Type56には計算のモードがいくつかあります。StandardからDetailedまで何段階かの設定が可能です。StandardモードからDetailedまで日射の扱いが詳細になって行きますが、Standardモード以外では前提条件としてZone… 続きを読む
TRNSYS 18 1月 2017TRNSYSコンポーネントを作成される方へ ここまでのあらすじ FORTRANコンパイラの最新版Intel Parallel Studio XE 2017(以下、XE2017)で、TRNSYSのコンポーネントの雛形が変換できなくなってしまいました。対策として既存プロジェクトを基にしてプロジェクトを構成する方法を検討しました。 昔のFORTRA… 続きを読む
TRNSYS 18 1月 2017Type21 Time Valuesが謎の値を返す 1h未満のタイムステップ 以前に紹介したType21を使っていて、タイムステップが1h未満では妙な値を出力していることに気づきました。 TIME Month Day Hour ----- --- --- ---- 23.25 1.0 1.0 24.0 23.50 1.0 1.0 24.0 23.75… 続きを読む
TRNSYS 17 1月 2017シミュレーションとプログラミング言語 ソースコード シミュレーションの仕事をしていると、大量の計算作業が発生する事があります。少しずつパラメータを変更して、効果の検討であったり、単に複数条件の検討だったりと、1つ1つの変更箇所は少ないのですが、これが数十パターンにも及ぶとかなりの手間になります。また、うっかりミスですべての計算をやり直す… 続きを読む
TRNSYS 16 1月 2017TRNSYSで温度分布を計算する方法(4) 前回まで計算の準備と計算結果を.esoへ出力する設定を行いました。今回は出来上がった.esoをSketchUpを使って表示します。 表示用のモデルの準備 SketchUpを起動して結果を表示するモデルを開きます。計算結果を重ね合わせるモデルが必要になるのですが、注意点としては元々の作成していたIDF… 続きを読む