TRNSYS

風圧係数データベース TRNSYS

風圧係数データベース

自立循環型住宅のサイトで、風圧係数(Cp)のデータベースが公開されています。 風圧係数データベース+風圧係数データ管理プログラムCP-X TRNFlowなど換気回路の計算では必須の風圧係数ですが、普段は文献に載っているシンプルな建物の値を使用しています。こういったまとまったデータベースがあるんですね…
TRNSYS18日本語サプリメント準備中 TRNSYS

TRNSYS18日本語サプリメント準備中

只今、日本語サプリメントへ収録するWeatherDataMap Pluginを調整中です。 Pluginと一緒にプロフォルマも配置されるように追加を行っています。インストールされると、図のようPluginを組み込んだプロフォルマがDirect Access Toolbarに追加されます。 Plugi…
TRNSYS日本語サプリメント TRNSYS

TRNSYS日本語サプリメント

TRNSYS日本語サプリメント準備中 2019/5/27更新 リリース開始しました。 只今、「TRNSYS日本語サプリメント」のCD-ROMを準備中です。 このブログで度々ご紹介していますが、日本で作成しているドキュメントの一部和訳版、オリジナルのプラグインなどを収録する予定です。作業中のドキュメン…
TRNSYS18入門セミナー(無料)を開催 TRNSYS

TRNSYS18入門セミナー(無料)を開催

2019/6/28 多数のご参加ありがとうございました。5月、6月のセミナーは終了ですが、7月から温熱シミュレーションセミナーを開催します。ご参加お待ちしております。 以下の日程で初心者向けのTRNSYS18入門セミナーを開催します。導入を検討中の方、すでに導入済みで、これからTRNSYSをつかいじ…
TRNSYS新元号スタートキャンペーン TRNSYS

TRNSYS新元号スタートキャンペーン

この2019年6月末で新元号スタートキャンペーンは終了しました。 珍しくというか、TRNSYSに関しては初のキャンペーン実施中です。 新元号を記念して、期間限定でTRNSYSと関連製品を特別価格で提供中です。詳しくは以下のリンク先まで! https://qcd.co.jp/neweracampaig…
そして年間スケジュール TRNSYS

そして年間スケジュール

前回は平日と休日でスケジュールを分けて設定しました。今回は年間スケジュールの解説です。 年間スケジュール 住宅のモデルでは年間スケジュールはあまり想定しませんが、学校や商業施設などでは季節による変動を条件にする事があります。例えば、学校の教室では夏休み、冬休みなど生徒、学生が不在の期間を設定したいケ…