TRNSYS

「TRNSYSによるシステムシミュレーション(入門編)」テキスト公開 TRNSYS

「TRNSYSによるシステムシミュレーション(入門編)」テキスト公開

名城大学、吉永先生の研究室のサイトで、TRNSYS18を使用した太陽熱集熱システムのテキストが公開されています。 TRNSYS, Simulation Studioの基本操作から、コンポーネントを配置して計算モデルの作成、計算実行、機器制御まで、一連の操作を網羅したシステムシミュレーションの入門編で…
TRNSYS18の自動レポート機能 TRNSYS

TRNSYS18の自動レポート機能

TRNSYS18には自動レポート機能(Automatic report generation)が追加されています。この機能を有効化すると、コンポーネント単位のレポートが計算終了後に出力されます。 ※ドキュメントではsimulation summary reportと記載されています。 以下は太陽熱集…
TRNSYSの計算時間を計測する TRNSYS

TRNSYSの計算時間を計測する

たまにTRNSYSの計算時間を計測したい事があります。例えば、締切りまであまり時間が無いケースや、頻繁に変更や修正が発生するケースでは、予め計算時間が分かっていると対策が立てやすくなります。 TRNSYSの計算時間を計測する 時計を見ながら計算時間を計る方法もありますが、WindowsのPowerS…
TRNSYSで年末をまたぐ計算と気象データ TRNSYS

TRNSYSで年末をまたぐ計算と気象データ

年間暖冷房負荷計算などで助走期間を取ると年末をまたぐ計算になることがあります。例えば、助走期間を12月から開始、翌年1月~12月の計算を行う場合、設定としては図のようになります。(日付を見ると1ヶ月分の計算のように見えますが、13ヶ月分の計算の設定です。) 12/1開始で翌年12月末までの計算期間 …