気象データ
TRNSYSで年末をまたぐ計算と気象データ
年間暖冷房負荷計算などで助走期間を取ると年末をまたぐ計算になることがあります。例えば、助走期間を12月から開始、翌年1月~12月の計算を行う場合、設定としては図のようになります。(日付を見ると1ヶ月分の計算のように見えますが、13ヶ月分の計算の設定です。) 12/1開始で翌年12月末までの計算期間 …
EPWからパッシブ気候図を描いてみた
EPW気象データからパッシブ気候図を描いてみました。 シドニーのパッシブ気候図 場所はオーストラリア、シドニー国際空港。 オーストラリア、シドニー国際空港 のパッシブ気候図 南半球なので、気温や日射のパターンが日本とは真逆です。風速、日射量のコンターは日本の気象データのレンジだと収まらなくて、白抜き…
気象データから月別の平均、最低、最高気温を計算する
ちょっとばかり月別の気温の処理をしたかったので、拡張アメダス(拡張AMeDAS、EA気象データ)気象データを加工する簡単なスクリプトを書いてみました。メモ代わりに投稿します。 TRNSYSの処理は図のようなシンプルな構成でデータを出力します。 Type99-AMeDAS(拡張アメダス)からデータを出…
pythonのforループは遅い?
pythonはデータの処理になにかと便利なので重宝していますが、ループ(for)の処理は一般的に遅いと言われています。(このためベクターで処理するのが良いらしい) とはいえ、今まで実感としてはなかったんですが、ちょっとした処理をforループとnumpyで比較してみたら、桁違いだったのでメモにまとめま…
Pythonでパッシブ気候図を描く
地域の気象特性を読み解くのに、とっても便利なパッシブ気候図。先日Pythonで作った拡張アメダス気象データを読み出す処理を使って、パッシブ気候図の描画処理を試作してみました。 下の図は各月の時刻別の平均気温×12ヶ月をベースに作成した気温のパッシブ気候図です。 東北のある地点ですが、年間を通して日較…