Yuichi

TRNSYS/Online Plotterの便利な使い方 TRNSYS

TRNSYS/Online Plotterの便利な使い方

TRNSYSの計算結果を表示するのに定番で利用されるOnline Plotter。これのちょっと便利な使い方の紹介です。 Online Plotterでは結果がグラフで表示れるので、値の変化を見るのにはいいのですが、値をちゃんと確認したいときはちょっと困りものです。表示されている軸を見ながら、だいた…
TRNSYSのシミュレーション結果をExcelで表示する Simulation Studio

TRNSYSのシミュレーション結果をExcelで表示する

TRNSYSでシミュレーションすると、結果は基本的にテキストファイルに書き出されます。これが指数表記だったりして、かなり読みにくい。こういうときにExcelを使うと重宝するわけで、しばらく前に「TRNSYSの計算結果をCSV形式で保存するTIPS」なんてエントリーを書きました。よくよく考えたら、とい…
TRNSYSのプログラム的な側面 TRNSYS

TRNSYSのプログラム的な側面

TRNSYSでBuilding Projectを選らんで新規に作ったプロジェクトを見てたら、Equationの一部にこんな式が含まれていました。 IT_H_0_0 = Max(Input4,0) IB_H_0_0 = Max(Input5,0) 受け取った入力値と"0"で最大値を取っている、つまり0…
BLK2011参加中 TRNSYS

BLK2011参加中

BIMの仮想コンペ、BLK2011(Build Live Kobe 2011)にPLAN-Bチームで参加中です。 OffGrid チーム構成はこんな感じ↓ http://blkobe2011.seesaa.net/article/224574281.html OffGridで温熱シミュレーション、S…
SolarDesigner、Facebookに進出する SolarDesigner

SolarDesigner、Facebookに進出する

今回は久しぶりのSolarDesignerネタです。でも告知です。 流行りものには滅法弱いスタッフがFacebookページを立ち上げています。Facebookの使い方も滅法弱いようで、まだまだコンテンツは少ないですが、今後増やしていく予定です。 Facebook SolarDesigner よろしく…
日本建築学会大会へ出掛ける その他

日本建築学会大会へ出掛ける

今年の大会は早稲田という事で、出かけてきました。 大隈重信候 早稲田といえば大隈重信候。入るといきなり銅像が立ってます。 大会受付 朝からすごい人出の受付。 大学構内 キャンパスは樹が多くて、涼しげです。   いくつか発表を聴きましたが、撮影、録音禁止なので省略。   で、終わったと思ったら、関係者…