TRNSYS 28 8月 2013Simulation Studioのアイコンの表示を変更する TRNSYS/Simulation Studioのアイコン表示を変更する アイコンのType番号の表記を変更する方法です。解像度の高いPC、特にノート型なんかだと、文字が小さくなりすぎてType番号の表記が見にくくなります。 そういう時には、フォントの大きさを変更すると見やすくなります。 1. 「C… 続きを読む
TRNSYS 26 8月 2013FORTRANでWindowsイベント処理 計算型のコンポーネントを作ったら。。。 条件が成立するまでWaitと計算を繰り返すコンポーネントを作ったら、止まらなくなりました。 いや、いずれ条件が成り立てば止まるんですが、途中で止めたくても止まらなくなってしまいました。 具体的にどうなるかというと。。。 計算が全く進まない状態。条件の成立を待ち… 続きを読む
TRNSYS 22 8月 2013FORTRANで四捨五入 TRNSYSのコンポーネントを書いて、計算に組み込んでみたら、すかっと落ちる。これがエラーメッセージが表示されるわけでもなく、ログにも手がかりなし。 調べてみると、どうも計算誤差が原因っぽい。 計算上は本来はゼロになる条件なのに、どうも誤差の積み重ねで変な値が出来上がっている。こういうのループの中で… 続きを読む
TRNSYS 20 8月 2013FORTRANでプリプロセッサーを使う TRNSYSのコンポーネント書いてて、デバッグ用にメッセージの処理を入れてたんですが、これってデバッグモードの時だけ出力するようにできないかと思ったので調べてみました。 実際にやってたのは、こんな感じの処理。 filename = getLUFilename(LU) Open (unit=LU,fi… 続きを読む
TRNSYS 15 8月 2013TRNSYSの情報サイトを作ってみる 夏休みなのでTRNSYSのサイトを作ってみました。 日頃TRNSYSをネタに、いろいろ書いていますが、思いつきで書くことが多くて、いまいちまとまりに欠けるなー、と常々思っておりまして、内容に応じてまとめられないかなと。 Googleのサービスの一つ、Google Siteでちょちょちょいと、作ってみ… 続きを読む
その他 14 8月 201330度超えたらツィートする 夏休みの工作でIFTTTのレシピ作ってみました。 IFTTTが何かっていうと、なんだろ?複数のウェブサービスを組み合わせたレシピと呼ばれるスクリプトを作ってくれるサービスです。(説明あってるかな?) ちょこっとやりたいことがあってIFTTTをいじってて、天気予報のデータが拾えることに気づきました。 … 続きを読む