TRNSYS 18 9月 2013SketchUp2013がリリースされてます。 TRNSYSで建物のモデルを作るのに便利なSketchUp。最新版SketchUp2013がリリースされています。(2013/9/17より) SketchUp Make2013(英語版)の画面 機能的な話はともかく、無償版は名称がSketchUp Make2013に名前が変わって、商用利用禁止になっ… 続きを読む
TRNSYS 17 9月 2013TRNSYSとJavaを連成(3) 前回に続き、TRNSYS-Java Coupler(Type299)を試しています。 設定が済んで、実行したらエラーでうまく流れませんでしたが、その後いろいろ調べて原因が特定できました。 原因はJNIのライブラリ このコンポーネントでは、JavaのJNI(Java Native Interface)… 続きを読む
TRNSYS 13 9月 2013TRNSYSとJavaを連成(2) 前回の続きです。 TRNSYS-Java Coupler(Type299)のファイルを試してみました。 Javaのダウンロードインストール まずは、Javaの動作に必要なJDK(Java Development Kit)をOracleのサイトからダウンロードしてインストール。 JDKのインストールは… 続きを読む
TRNSYS 11 9月 2013TRNSYSとJavaを連成?(1) TRNSYSのメーリングリスト「TRNSYS-USERS」を眺めていたら、Java対応のコンポーネントの投稿が出ていました。 これ→ New bi-directional TRNSYS-Java coupling Type 299 Coupling(連成)ってありますが、コ… 続きを読む
気象データ 6 9月 2013気象情報サイト、wunderground.com wunderground.comは天気予報、というか直近の気象データを表示してくれるサイトです。 東京周辺を表示すると、同じ都内でも気温にばらつきがあるのが見て取れてます。場所によって2度ぐらい差がありますね。羽田の気温が低いのは、東京湾のおかげでしょうか? さらに地点をクリックすると、詳しい情報が… 続きを読む
TRNSYS 5 9月 2013Simulation Studioのアイコンの表示を変更する(おまけ) アイコンの背景処理 さてと、前回の続きです。 アイコンのType番号の文字を大きくすると、アイコン自身に被ってしまって、かえって見苦しくなることがあります。 文字がアイコンに被る 文字が大きくてアイコンの下半分が見えない これは、これで見にくいので、こういう場合は背景処理を変更します。 1. 背景処… 続きを読む