Yuichi

なぞのエラー TRNSYS

なぞのエラー

先日の話ですが、締め切り間際の作業中、いろいろ設定を変更して、さあTRNSYSで計算したらエラーが発生。 突然エラーが発生するようになった なんか、やってしまったようです。さっきまで計算できていたのに。。。 で、リストファイル(*.lst)でエラーをチェックしようと思ったら。。。。 リストファイルの…
シンポジウムへ出かける TRNSYS

シンポジウムへ出かける

今週はなにやらセミナーやシンポジウムが集中していて、外出&座りっぱなしの一週間でした。健康には良くないですね。おかげで仕事がたまり気味。でもセミナーに出かけると、いろいろ情報収集ができて楽しいです。 出かけた学会のシンポジウム「実務者のための自然換気設計」で紹介されていたハンドブックが面白そうだった…
Direct Access toolbarのアイコンを大きくする TRNSYS

Direct Access toolbarのアイコンを大きくする

打ち合わせ用にノートPCを持ち歩いているのですが、これが解像度が高すぎで画面が見にくいケースがあります。 Simulation StudioのDirect Access Toolbar(画面右側)なんか、表示が細かくなりすぎて、かなり見にくい。 こういう場合は、-で表示されるダイアログの「Proje…
くるっと回るアイコン TRNSYS

くるっと回るアイコン

TRNSYSのSimulation Studioにはいろいろと面白い機能が用意されています。 Rotate まずは、アイコンを選んで右クリック。ここで表示されるメニューから、-を選択します。 と、こうなる。アイコンが90度回転しました。 何に使うんだ、これ?って気もしますが、アイコンの向きに意味があ…
コンポーネントが認識されない。。。(2) TRNSYS

コンポーネントが認識されない。。。(2)

さて、前回、新しく作ったコンポーネントがTRNSYSから認識されない状況に陥りました。 原因は参照しているMSVCR110.DLLが見つけられないこと。 このファイルが何かというと、一般には「Cランタイムライブラリ」と言われるファイルです。コンポーネントはFORTRANで書いているので、なんでCのラ…
コンポーネントが認識されない。。。(1) TRNSYS

コンポーネントが認識されない。。。(1)

新しく作ったTRNSYSのコンポーネントがなぜか認識されない。Simulation Studioでメッセージを確認すると、どうもDLLとして認識されていないっぽい。 以下、リストファイル(*.lst)に書き出されているエラーメッセージ *** Fatal Error at time : 0.0000…