TRNSYS 27 6月 2019コンポーネントの入力、出力を可変にする TRNSYSのコンポーネントにはParameter, Input, Outputの個数が可変になっている物があります。下の図は開発中の不快指数(Discomfort Index、以下DI)のコンポーネントですが、Parameterの項目で計算するDIの個数を指定することが出来ます。ここで指定した値に… 続きを読む
TRNSYS 25 6月 2019TRNSYSで暑さ指数と不快指数 2019/07/03 コンポーネントを公開しました。暑さ指数と不快指数コンポーネント公開 前回作成したWBGTのコンポーネントに加えて、屋外用のWBGTと不快指数のアイコンを用意して貰ったので、張り切ってコンポーネント開発中です。皆さん、夏は水分補給に注意しましょう! WBGTと不快指数のアイコン … 続きを読む
TRNSYS 24 6月 2019TRNSYSのWBGT(暑さ指数)コンポーネント 2019/07/03 コンポーネントを公開しました。 https://www.kankyoukei.com/2019/07/comfortindex-repository.html WBGTコンポーネント そろそろ夏が近づいてきたので、暑さ指数、WBGT(Wet Bulb Globe Tempera… 続きを読む
TRNSYS 20 6月 2019Githubで資料やツールを公開しています 株式会社クアトロではTRNSYSに関連した資料やツールをGithubで公開しています。TRNSYS18日本語サプリメントに含まれるドキュメントやプラグインの最新版もこちらで公開中です。 Github TRNSYS.JPリポジトリ GithubのリポジトリTRNSYSJP Githubはソフトウェア開… 続きを読む
気象データ 11 6月 2019Pythonで拡張アメダスを読む 2020/07/24 パッケージとしてGitHubで公開しました。 https://github.com/TRNSYSJP/weapy 2019/06/11 初出時に拡張アメダスのファイル名を間違えていたので、修正しました。2019/06/12 リマークの削除処理を更新 拡張アメダス気象データ(拡張… 続きを読む