気象データ 22 8月 2019EPWからパッシブ気候図を描いてみた EPW気象データからパッシブ気候図を描いてみました。 シドニーのパッシブ気候図 場所はオーストラリア、シドニー国際空港。 オーストラリア、シドニー国際空港 のパッシブ気候図 南半球なので、気温や日射のパターンが日本とは真逆です。風速、日射量のコンターは日本の気象データのレンジだと収まらなくて、白抜き… 続きを読む
その他 22 8月 2019学研まんがシリーズ 小学校の図書館とかに置いてありましたよね。学研のまんがシリーズ。図書館にまんがが置いているの子供ながら不思議に思ってました。だってまんがですよ。ガリバーや十五少年漂流記とかとは趣が異なります。 いま考えると、子供でも難しい話もまんがなら読むだろうって言う、学研の思惑だったんでしょうね。まんまとその策… 続きを読む
TRNSYS 8 8月 2019コンポーネントから外部プログラムを起動 TRNSYSのコンポーネントから他のプログラムを起動できないか試してみました。シミュレーション後に何か処理を実行したいケースを想定しています。計算結果を分析するとか、グラフにまとめるといったシナリオです。 TRNSYSにはシミュレーション終了を判定する関数、getIsLastCallofSimula… 続きを読む
TRNSYS 7 8月 2019TRNSYS3Dのテンプレート機能 TRNSYS3Dにはテンプレート機能が用意されています。この仕組みを使うと、作成する建物モデルの材料の仕様やスケジュールを予め用意しておくことが出来ます。 図はTRNSYS3Dで「German」のテンプレートを表示しています。住宅、ホテル、オフィス、学校などのテンプレートが用意されている事が分かりま… 続きを読む
TRNSYS 2 8月 2019TRNSYS3Dで建物モデルを再編集 TRNBuildで計算条件を設定した後で、形状を変更したケースってないでしょうか?単純に寸法を間違えていたり、設計上の理由で形状を変えたいことってありますよね? TRNBuildのエクスポート機能を使うと、IDFへ書き出して、TRNSYS3Dで再編集することが出来ます。設定されている計算条件はそのま… 続きを読む
TRNSYS 31 7月 2019夏のTRNSYS18入門セミナー開催 8月のセミナー開催予定を公開しました。入門編と温熱シミュレーション編です。日程は次の通りです。 2019年8月23日 TRNSYS18入門セミナー終了しました2019年8月30日 TRNSYS18入門 温熱シミュレーションセミナー 終了しました お申し込みは以下のリンク先よりお願いいたします。 ht… 続きを読む