Yuichi

AIVCで文献検索 その他

AIVCで文献検索

換気関連の文献を探していたら、AIVC(Air Infiltration and Ventilation Centre)のサイトが充実していたのでメモ。 ところで、AIVCって名前はなんとなく知ってたんですが、IEAの組織なんですね。 AIVCで文献検索 AIVCのサイトで「Resources」タブ…
TRNSYS18温熱シミュレーションウェビナー開催 お知らせ

TRNSYS18温熱シミュレーションウェビナー開催

「TRNSYS18温熱シミュレーションウェビナー」(無料)を開催いたします。ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 これからTRNSYSを使い始める方、多数室の温熱計算にご興味のある方向けのウェビナーです。TRNSYSの建物の温熱…
TRNSYSの単室モデルコンポーネント Simulation Studio

TRNSYSの単室モデルコンポーネント

YoutubeのTRNSYS.GURUチャンネルに簡易単室モデルType88の動画が公開されています。 Type88は建物のUa値と熱容量を指定すると室温、湿度、暖冷房負荷などを計算する簡易モデルになっています。 躯体と室内空気をまとめて建物の熱容量として扱います。おそらくそれが理由でドキュメントで…
TRNSYSで月次の負荷を集計する Simulation Studio

TRNSYSで月次の負荷を集計する

多数室モデルで年間暖冷房負荷では、月ごとの負荷を出力すると、傾向が分かり易くなります。 Type46 Printegrator TRNSYSには月ごとの集計を行うType46 Printegratorが用意されています。このコンポーネントでは月ごとの積分(集計)とファイル出力を行います。 Print…
TRNSYS18入門ウェビナー開催 TRNSYS

TRNSYS18入門ウェビナー開催

「TRNSYS18入門ウェビナー」(無料)を開催します。ウェビナー形式(オンラインセミナー形式)で開催です。パソコン、スマートフォン、タブレットからご参加頂けます。 これからTRNSYSを使い始める方、TRNSYSの仕組みについてご興味のある方を対象に、計算の仕組み、操作方法や関連ツールなどをご紹介…