Yuichi

TRNSYSのCSV読み込みでエラー 未分類

TRNSYSのCSV読み込みでエラー

さっきまで読み込めていたファイルが読み込めない TRNSYSのType9はCSVなどテキスト形式のデータファイルを読み込むコンポーネントです。計算用のデータの読み込みなどでよく使われます。 いつものようにType9でファイルを読み込もうしたら、いきなりエラー発生。既存のCSVのデータを変更しただけな…
TrnOptで庇の長さを最適化 TESS Library

TrnOptで庇の長さを最適化

前回紹介した最適化ツールTrnOptを使って庇の長さを最適化してみます。やっぱり建物の最適化も試してみたいですよね。 https://www.kankyoukei.com/2021/04/trnsys-trnopt.html TESS Lib、最適化ツールTrnOpt なお、今回の例はウィンスコンシ…
TRNSYS最適化ツールTrnOpt TESS Library

TRNSYS最適化ツールTrnOpt

シミュレーションでは気象データや建物、機器などの条件を設定して、そこから計算された結果を検討します。通常はいくつか条件があるので、それらを組み合わせて検討することになります。 時には目標を決めて、それに近い結果が出る条件の組み合わせを探りたいケースもあります。そんなときに便利なのが最適化ツールです。…
NetatmoとIFTTTで換気を促す その他

NetatmoとIFTTTで換気を促す

コロナ対策で換気の話題を良く伺いますが、定期的に窓を開けるのって忘れがちですよね。特に冬場は寒いし。 うちの会社では市販のウェザーステーション、NetatmoとIFTTTを組み合わせて、窓開けを促すアプレットを作って運用しています。 仕組みはNetatmoのCO2濃度を監視して、一定の値を超えたらア…
XML形式のプロフォルマ Simulation Studio

XML形式のプロフォルマ

今回は開発者向けの内容です。 TRNSYS18からプロフォルマ(Proforma)にXML形式のフォーマットが加わりました。既存のProformaや新しく作成したProformaをXML形式で扱えます。 使い方 既存のコンポーネントダブルクリックして、Proformaのウィンドウを表示。この状態で、…